
中国人民解放軍所属の海軍工程大学が、今年の新入生募集要項の中で、「電磁式カタパルト」の専門課程を設けて学生を新規募集することが明らかになり、内外の注目を集めている。
カタパルトというのは、空母のような艦艇から航空機を射出するための機械である。
蒸気式や電磁式などいくつかの方式があるが、中でも「電磁式カタパルト」は抜群の性能を有している。
このため米国がまず実用化し、これを追って中国も開発に着手している。
中国はいま「遼寧」という空母を1隻所有し、すでに就航している。
この空母は未完成だったロシア「ワリヤーグ」を購入し、空母として完成させたもの。
ところが最大の欠陥は、艦載機の発進がうまくいかないことだった。
「遼寧」では甲板を上に向け、艦載機のエンジンの力だけで発艦させる「スキージャンプ」と言われる方式を採用している。
しかも艦載機はロシアの戦闘機をベースに開発したため、エンジン出力が不足していて、甲板上で、十分な加速が得られない。
やむなく艦載機の積載量を極端に減らし、身軽にしてなんとか発進させている。
この問題の解決のために開発を急いでいるのが、「電磁式カタパルト」だ。
大連で建設中だった国産第1号の空母はすでに進水したが、これには「電磁式カタパルト」の搭載は間に合わなかったとみられる。
だが、上海で建設を開始した国産第2号には、いよいよ「電磁式カタパルト」が搭載されるのではないか、との見方が広がっている。
海軍工程大学が「電磁式カタパルト」の専門課程を設けたことは、開発が進み、実践段階に入ってきたことを示していよう。
これが完成すれば、発進を加速でき、滑走距離を短縮できることになる。
搭載する燃料や弾薬も増やせる。
米国の圧倒的な空母能力に対抗することも可能となるかもしれない。
中国海軍の関係者は「中国のカタパルト発艦技術には全く問題がなく、実践もスムーズに進められており、実用化の自信を深めている。
中国が把握している技術は既に米国に遅れておらず、より先進的なほどだ」と述べている。
空母に搭載されても、駆逐艦や潜水艦との一体的な運用ができるようになるには、まだかなりの時間がかかろう。
それでも東シナ海に中国のかなり先進的な空母群が出現するのは、時間の問題となってきた。
(拓殖大学名誉教授・藤村幸義)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170704/cpd1707040500001-n1.htm
2017.7.4 06:23
カタパルトというのは、空母のような艦艇から航空機を射出するための機械である。
蒸気式や電磁式などいくつかの方式があるが、中でも「電磁式カタパルト」は抜群の性能を有している。
このため米国がまず実用化し、これを追って中国も開発に着手している。
中国はいま「遼寧」という空母を1隻所有し、すでに就航している。
この空母は未完成だったロシア「ワリヤーグ」を購入し、空母として完成させたもの。
ところが最大の欠陥は、艦載機の発進がうまくいかないことだった。
「遼寧」では甲板を上に向け、艦載機のエンジンの力だけで発艦させる「スキージャンプ」と言われる方式を採用している。
しかも艦載機はロシアの戦闘機をベースに開発したため、エンジン出力が不足していて、甲板上で、十分な加速が得られない。
やむなく艦載機の積載量を極端に減らし、身軽にしてなんとか発進させている。
この問題の解決のために開発を急いでいるのが、「電磁式カタパルト」だ。
大連で建設中だった国産第1号の空母はすでに進水したが、これには「電磁式カタパルト」の搭載は間に合わなかったとみられる。
だが、上海で建設を開始した国産第2号には、いよいよ「電磁式カタパルト」が搭載されるのではないか、との見方が広がっている。
海軍工程大学が「電磁式カタパルト」の専門課程を設けたことは、開発が進み、実践段階に入ってきたことを示していよう。
これが完成すれば、発進を加速でき、滑走距離を短縮できることになる。
搭載する燃料や弾薬も増やせる。
米国の圧倒的な空母能力に対抗することも可能となるかもしれない。
中国海軍の関係者は「中国のカタパルト発艦技術には全く問題がなく、実践もスムーズに進められており、実用化の自信を深めている。
中国が把握している技術は既に米国に遅れておらず、より先進的なほどだ」と述べている。
空母に搭載されても、駆逐艦や潜水艦との一体的な運用ができるようになるには、まだかなりの時間がかかろう。
それでも東シナ海に中国のかなり先進的な空母群が出現するのは、時間の問題となってきた。
(拓殖大学名誉教授・藤村幸義)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170704/cpd1707040500001-n1.htm
2017.7.4 06:23
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.so/news4plus/1499121169/-1000/1
憲法9条がありますよ、大丈夫です。
武装を棄てて身軽になれば簡単さ
アメリカの海兵隊でも、たまにアクシデントが出るみたいだけど、
空母の運用実績の無い中国で、アメリカよりも高い実績出せるの?w
最初からアメリカを越えたら中国はもはや化け物だぞ
超えられればね?
技術盗用とかと違って、エンジニアとかパイロットで未経験で熟練者を越えるとかありえないからw
まぁ、開発出来た途端中国と韓国がパクっちゃうけど。
パクられるんじゃないよ
謹んで御提供申し上げるんだよ
アメリカが最初に作っちまいそう
実機による射出テストは数年前にやった
今回も同じ。
ありゃ日本から売り込んだんやで
戦闘機とか戦車とか艦艇とか、散々ソ連がやられてるのを知ってて売った
爆発シリーズの中で過去最大級じゃね?
通常機関の空母なら、まだ天津の方に分があると思うw
逆だよ。
通常艦ではカタパルトで使う大量の蒸気を生み出す能力が無い。
電磁は通常艦でもなんとかなるので、
イギリスのQE級通常動力空母の電磁カタパルト搭載案あったが、
艦の価格が2倍高騰だかでポシャった。
電源を供給する発電専門の随行艦船を何隻か用意してれば出来そうだよ
当ブログで掲載・配信している動画、画像の著作権/肖像権等は各権利所有者に帰属致します。勿論、権利を侵害する目的では御座いません。掲載について問題がある場合は各権利所有者様本人が直接ご連絡下さい。 その際、削除等の対処をさせて頂きます。又、リンク先で起こりえるトラブルにつきましては当サイトは一切責任を負いませんのでご利用の際は自己責任にて対処して下さい。